2022_CLS_guide_FLIPPER_210423
37/40
9名(注2)9名23456奨学金制度(2020年度実績)2020年度に中央大学法科大学院在学生を対象に募集した外部奨学金制度(2020年度実績)注1:貸与月額は採用後に金額変更が可能です。注2:臨時採用者数も含みます。(5万、8万、10万、13万、15万円から選択)(注1)※15万円を選択した場合は、4万円または7万円の 増額貸与を受けることができます。奨学制度に加え、以下の制度も利用できます。中央大学法曹の意思を尊重し、中央大学法科大学院に在学する学生の勉学並びに研究活動を支援し、将来法曹として活躍できうる人材育成を図る。オリコ、セディナ、第一勧業信用組合、みずほ銀行、楽天銀行は中央大学法科大学院の提携金融機関であり、中央大学法科大学院在学生はこれらの金融機関の提供する教育ローンも利用することができます。年間30万円第一種(無利子貸与)月額 5〜8.8万円(5万、8.8万円から選択)(注1)21名(注2)12名第二種(有利子貸与)月額 5〜15万円給付金額■公益財団法人 千賀法曹育英会 (給付・貸与、本学法科大学院推薦枠有り)■公益財団法人 日本法制学会 「財政・金融・金融法制研究基金」 (給付、本学法科大学院推薦枠有り)■公益財団法人 升本学術育英会 (給付、本学推薦枠有り)■公益財団法人 三菱UFJ信託奨学財団 (給付、本学推薦枠有り)■一般財団法人 守谷育英会 (給付)■公益財団法人 末延財団 (給付)給付人数目 的種別金額2020年度採用実績2019年度返還免除種別金額2020年度採用実績金融機関の提携教育ローン制度中央大学法曹会奨学金制度(給付)学生への経済支援の一層の充実・強化を図るため、中央大学法曹会(中央大学出身の先輩法曹)の篤志により、法曹として将来活躍が期待される中央大学法科大学院の在学生に対して、公募制により、本奨学金を一括給付しています。(他奨学金制度との併用可)増島記念給付奨学金(給付)国際的な法曹を育成することを目的として、英米法をはじめとする外国法に係る学修および研究を奨励するために設けられた制度です。東京白門ライオンズクラブ学術奨励賞(給付)東京白門ライオンズクラブの篤志により、将来法曹として活躍が期待される人材の育成に資するために設けられた制度です。社会実務等の経験を有して入学した方を対象としています。民間団体による奨学金制度民間団体による奨学金(主に給付)の案内・募集を行っています。団体によっては、中央大学法科大学院在学生に対する推薦枠があります。日本学生支援機構奨学金(貸与)国の奨学育英事業を行う独立行政法人日本学生支援機構の貸与奨学金で、無利子の「第一種」と有利子の「第二種」の2種類があります(他奨学制度との併用可)。また、第一種採用者は学業成績優秀等により奨学金の返還が半額または全額免除となる制度があります。
元のページ
../index.html#37