2022_CLS_guide_FLIPPER_210423
33/40

教員紹介租税法Ⅰ/租税法Ⅱ/国際租税法/テーマ演習Ⅱ(税制基礎理論)/研究特論教授 酒井 克彦〈主な研究テーマ〉租税法一般憲法Ⅰ/法情報調査/英米法総論/情報法/IT社会と法/テーマ演習Ⅰ(英米法の基礎とLegal Research)(カナダ・日本の憲法比較)教授 佐藤 信行〈主な研究テーマ〉情報法学・法情報学・英米カナダ公法学民事法総合Ⅲ/判例民事訴訟法※/民事訴訟法における基本原則の諸相※/民事訴訟の理論※/模擬裁判(民事)/研究特論教授 高田 裕成〈主な研究テーマ〉民事訴訟法行政法基礎/地域と法Ⅰ(沖縄地方の法律問題)※/研究特論教授 土田 伸也〈主な研究テーマ〉公物法法と財務諸表の基礎※/研究特論教授 冨塚 嘉一〈主な研究テーマ〉財務会計の基礎概念・方法論会社法/民事法総合Ⅱ/応用会社法Ⅰ※/保険法教授 野村 修也弁護士 森・濱田松本法律事務所〈主な研究テーマ〉取締役の内部統制システム構築義務総合事案研究/民事訴訟実務の基礎特任教授 穗苅 学裁判官 東京地方裁判所判事(最高裁判所から派遣)〈主な担当事件・分野〉民事事件民事法総合Ⅲ/民事法総合Ⅳ/エクスターンシップ/テーマ演習Ⅱ(民事事実認定の理論と実務)/研究特論教授 村田 渉〈主な研究テーマ〉民事訴訟における理論と実務労働法Ⅰ/労働法Ⅱ/労働法Ⅲ/ジェンダーと法/テーマ演習Ⅱ(労働契約法をめぐる諸問題)/研究特論教授 米津 孝司〈主な研究テーマ〉労働契約法[教員紹介について]●各教員を専任(法科大学院に所属)、兼担(他学部・他研究科に所属)、兼任(中央大学以外に所属)に分類して各50音順で掲載しています。●一部の兼任教員については、諸般の事情により掲載することができませんでしたが、講義を担当する予定です。●2021年4月1日現在での情報を掲載しています。教員によっては、任期が終了している場合があります。●最新情報につきましては、本大学院Webサイトをご覧ください。[授業について]●担当科目の※は「1群特講」、「3群特講」、「4群特講」の講座を表します。Foreign Law Seminar/知的財産法Ⅰ/知的財産法Ⅱ/IT社会と法/地域ブランド法務※/ものづくり支援法務※/「エンタテイメント/スポーツと法」/デザインと法※/テーマ演習Ⅰ(著作権法演習)(特許侵害訴訟)/テーマ演習Ⅱ(知的財産法の新論点)/研究特論教授 佐藤 恵太〈主な研究テーマ〉現代アートと著作権法、地域ブランドの法律刑事法総合Ⅰ/刑事法総合Ⅲ/刑事訴訟実務の基礎/模擬裁判(刑事)/犯罪被害・犯罪心理と法/テーマ演習Ⅱ(現代型犯罪に関する捜査・公判上の諸問題)(捜査・公判における応用実務)特任教授 島田 健一検察官(法務省から派遣)〈主な担当事件・分野〉刑事法実務一般研究専念期間のため、2021年度は法科大学院での授業を担当しません。教授 髙橋 直哉〈主な研究テーマ〉刑事法の基礎理論民事訴訟法/民事法総合Ⅳ/中級事案研究/エクスターンシップ/テーマ演習Ⅱ(民事実務上の諸問題の研究)/研究特論教授 出口 尚明弁護士 出口綜合法律事務所〈主な担当事件・分野〉民・商事一般の事件刑事法総合Ⅰ/刑事法総合Ⅲ/模擬裁判(刑事)/生活紛争と法/テーマ演習Ⅱ(現代型犯罪に関する捜査・公判上の諸問題)/研究特論教授 中川 深雪弁護士 元東京高等検察庁検事〈主な担当事件・分野〉刑事法実務一般商法Ⅰ/現代企業取引法/支払・決済と法※/研究特論教授 福原 紀彦弁護士 マリタックス法律事務所〈主な研究テーマ〉現代企業の組織および取引・決済の法理論民法Ⅱ/民法Ⅳ/民事法総合ⅠA/応用民法※/テーマ演習Ⅱ(不法行為法の基礎理論に関する日独比較)(民事特別法上の被害者救済法理に関する比較法的検討)/研究特論准教授 前田 太朗〈主な研究テーマ〉不法行為法、特に責任原理論の研究民法Ⅲ/民法Ⅴ/民事法総合ⅠA/民事法総合ⅠB/判例民法※/研究特論教授 山口 成樹〈主な研究テーマ〉損害賠償法英米公法/法律英語※/Foreign Law Seminar/テーマ演習Ⅱ(連邦最高裁の判決を読む)/研究特論教授 Rosen, Daniel〈主な研究テーマ〉国際エンターテインメント法リーガル・クリニック/倒産処理法Ⅰ/倒産法最新判例と事例問題演習※/テーマ演習Ⅰ(台湾の司法と手続法入門)/テーマ演習Ⅱ(倒産処理法の重要判例の分析)/研究特論教授 佐藤 鉄男〈主な研究テーマ〉倒産手続と他分野の交錯総合事案研究/民事訴訟実務の基礎特任教授 鈴木 綱平裁判官 東京地方裁判所判事(最高裁判所から派遣) 〈主な担当事件・分野〉民事事件刑事訴訟法/刑事法総合Ⅱ/刑事法総合Ⅲ/中級事案研究/判例刑事訴訟法※/国際刑事法※/犯罪被害・犯罪心理と法/テーマ演習Ⅱ(ドイツ刑訴法判例の研究)/研究特論教授 滝沢 誠〈主な研究テーマ〉刑事訴訟における犯罪被害者の地位及び役割生活紛争と法/模擬裁判(民事)/エクスターンシップ/リーガル・クリニック/研究特論教授 遠山 信一郎弁護士 山下・遠山法律事務所〈主な研究テーマ〉企業コンプライアンス、裁判外紛争処理システム(ADR)民事法総合Ⅲ/多数当事者訴訟の諸問題※/模擬裁判(民事)/研究特論教授 二羽 和彦〈主な研究テーマ〉民事手続過程論行政法基礎/公法総合Ⅰ/行政法演習※/中級事案研究/政策形成と法/研究特論教授 藤原 靜雄〈主な研究テーマ〉行政と情報民法Ⅰ/民事法総合ⅠA/民事法総合ⅠB/判例民法※/基礎演習(債権法の諸問題)(民法総則・物権法の諸問題)/消費者法/地域と法Ⅳ(中部地方の法律問題)※/研究特論教授 宮下 修一〈主な研究テーマ〉契約法、消費者法、成年後見法、不法行為法中級事案研究/法哲学/法の知性史※/法的思考※/テーマ演習Ⅱ(AIと法)/研究特論教授 山田 八千子〈主な研究テーマ〉正義論と根源的規約主義、法曹養成・学術法制

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る